Satoshi




こんにちは山口です ロールゲージを組んでボディを被せてみました 横から こうなると早くボディ塗装をしたくなりますね 後ろから ディフェーザーをどうするか…悩みます こう見るとロールゲージがかなり低い様に […]

DBR9 2008LM 製作記-14



こんにちは山口です まだまだボディの調整でして… 先日掘り下げた開口に取付くエッチングの寸法の確認です 開口に対してエッチングが小さめですが、塗装の厚みを考えると意外と丁度いいのかもしれませんね リヤバ […]

DBR9 2008LM 製作記-13





こんにちは兵藤です さて、『DB4 ボディの下処理 パート1』 で書いたように、バンパー下のエアインテークを一度埋めて加工します ホワイトメタルは融点が低いので普通のはんだでは溶けてしまいますので、少し道具を用意す […]

SMTS AstonMartin DB4 製作記-8


こんには兵藤です さて、引き続きボディの下処理を行っていきます 気になるところにラッカーパテを塗り乾燥させてペーパーがけです 今回はフィニッシャーズのラッカーパテ…喰い付きが良くおススメです ボディのボ […]

SMTS AstonMartin DB4 製作記-7


こんにちは兵藤です 9月の12日、13日で毎年恒例のパフォーマンスドライビングが開催されました 今年はスタッフとして参加させていただきお客様と有意義な時間を過ごさせていただきました 今回は9台のお客様に参加いただき […]

パフォーマンスドライビング2014



こんにちは兵藤です しばらく放置状態だったV12Vantageの作業に戻ります ホイールの細かいディテールも重要ですが決定的に違うのがブレーキキャリパー デフォルトは黒です 実車はイエローなのでかなり目立ちます…こ […]

ブレーキキャリパー@イエロー塗装


こんにちは兵藤です ボディの下処理に入ります まずは真ちゅうブラシでボディ全体を磨いてみました 表面に細かい巣のようなものがありボコボコなのが分りますね このままでは塗装できないのでラッカーパテやサフェサーで修正し […]

SMTS AstonMartin DB4 製作記-6




こんにちは兵藤です 細かいところも仮組みして確認です さて、こののっぺらぼうなリヤにライセンスランプを仮付けしてみます 実車はこんな感じのテールになります シリーズによってテールのデザインは変わるので研究が必要です […]

SMTS AstonMartin DB4 製作記-4





こんにちは兵藤です 放置状態のキットを改めてアップしながら進めていきます まあ、過去の画像でなんとか食いつなごうってこんたん見え見えですけどねw まぁ細かいことは抜きにして、いつものようにキット紹介からでございます […]

SMTS AstonMartin DB4 製作記-1













こんにちは兵藤です 先週はバタバタして時間が取れなかったのでだいぶ遅れてのアップになりますが… 先週の24日に南青山のコスチュームナショナルでV8Vantage N430とDB9 Carbonのローンチイベントがあ […]

N430&DB9Carbonローンチイベント


こんにちは兵藤です 今日は足立の花火大会でしたが生憎の雨模様…決行したみたいだけど見に行くモチベーションが… かなり強く降りましたからね…ゲリラ豪雨には気をつけなくてはなりません […]

アロイホイール@グラファイト塗装




こんにちは兵藤です 台風一過…とはいえ暑すぎですね…汗が止まりません…バテそう このまま一気に梅雨明けな予感がしますね…地獄のサービスセンターです…でもその分夏休みが楽しみ 今年はどこにキャンプ行こうかなぁ…なんて […]

アルカンターラ塗装


こんにちは兵藤です 台風の進路が気になりますよね…大きな被害がでないことを祈ります まだまだ梅雨が明けそうもないのでボディ塗装はおあずけですね…って事で今回もインテリア編の続きです &nbs […]

スポーツシート@アイスモカ


こんにちは兵藤です なかなか梅雨が明けませんね… この状態ではボディ塗装はリスクが大きいのでインテリアを詰めていきます モデル紹介ページももっと増やしていきたいのですが、なんせ翻訳が不得意で進まず…です(汗) &n […]

カーボン仕上げ@フェイシア&シフトガーニッシュ